top of page
dreamstime_m_118352892.jpg
cw_logo_d.png

オーソモレキュラーアカデミー認定アドバイザー 管理栄養士による分子栄養学に基づいた栄養相談&食事改善プログラム

​オーソモレキュラーメソッド

個体差に基づいた細胞から元気になる栄養指導

OM Method

1ヶ月コース

価格 23,000円(税込)

3ヶ月コース

価格 69,000円(税込)

単発カウンセリングも受付中

(お申込みはこちら

What is Orthomolecular Method?

オーソモレキュラーメソッドの特徴

分子栄養学の考えを基にした食事アドバイス
分子栄養学を学んだ管理栄養士による食事指導
個体差を重視した食事メソッド
実践しやすい特別プランをプロデュース
料理が苦手な人でもできる簡単実践法

LINEからのサポートで、安心してとりくめる

method-01c.png
dreamstime_m_180182833.jpg

This method is highly recommended for.....

こんな方にオススメ

  • 食事内容を相談したい方

  • 体調を改善したい方

  • より健康を目指している方

  • バランスの良い食事を実践したい方

  • 朝活ができるようになりたい方

  • 本当に自分にあった食事(量と質)をとりたい方

  • ダイエットを今度こそ成功させたい方

  • 病院へ行くほどでもない体調不良を改善したい方

  • 体力に自信をつけたい方

  • 美しく年齢を重ねていきたい方

  • 美活・美肌・美腸を実践したい方

  • すでに栄養療法を始めてサプリメントを取り入れても体調改善されない方

オーソモレキュラーアカデミー認定アドバイザーであり、管理栄養士による栄養カウンセリングを受けることができます。

日々の食事記録をもとにカウンセリングなどを通して分子栄養学を用いた食事指導により食事改善プログラムに取り組みます。

問診票への記入

食事改善プログラム

LINE、ZOOM、質問票、食事記録表を使い指導していきます。

以下4つのコースから選択していただき、初回面談までに質問票、食事記録表5日分の記入をしていただきます。

それぞれの目的に合ったコースに分かれていますが、どのコースを選んでいただいても基本的にはクライアントさんのニーズや状態に合った食事プログラムをご提供いたします。

 

どのコースがご自身にあっているのかわからない方は下記のお問い合わせフォームからご自身の不調や改善したいことなどをご記入ください。

最適なコースとまた個別に対応した食事プログラムをご提案いたします。

Course 1. 

代謝改善コース

(女性特有の不調がある方・ダイエットをしたい方向け)

女性特有の悩みが多い方・なかなか痩せなくてダイエットが上手くいかない方向け

こんな症状ありませんか?

  • 冷え

  • むくみ

  • 体重が増えやすい・痩せない

  • 抜け毛

  • 乾燥

  • 汗をかけない

  • 便秘・膨満感

これらの症状は代謝機能の低下が身体で起きているサインです。過去にエネルギー制限のダイエットを繰り返している場合や過度な運動でも代謝機能は低下してしまいます。普段あまり気にしない些細な症状は「痩せないサイン」です。しっかりと代謝機能を上げる食事を取り入れることで、自然に無理なく適正体重に近づいていきます。またこれらの不調も改善されていきます。

逆にこれらの症状をそのまま対処せずに過ごしていると、潜在的な甲状腺機能低下などが起きてしまうこともあります。

食事を整えて代謝アップを目指しましょう。

method-02c.png

​ Course 2. 

女性のためのミトコンドリア機能改善コース

(妊活中の方・妊婦の方・産後の女性の方向け)

妊娠・出産は女性の人生の一大イベントです。妊娠に必要な栄養素は葉酸だけではありません。また卵子には沢山のエネルギーを作り出す細胞内小器官のミトコンドリアがあり、ミトコンドリアの機能を改善することが妊娠には必要不可欠です。また妊娠中はつわりや栄養需要が増すことから鉄欠乏をはじめとした栄養不足に容易に陥りやすい時期です。ところが実際はなかなか体重制限の指導はあっても栄養指導は行われていないこともあります。母乳育児を目指す方はお母さんの栄養状態が母乳の栄養状態を左右します。何かと忙しい産後ですが、赤ちゃんのためお母さん自身が心身ともに健康な子育てをできるように、しっかり栄養アプローチをしていきましょう。

 

※妊活のために男性も食事改善に取り組みたい方も申し込み可能です。

不妊の原因の半分は男性側の問題がある場合があります。

こちらのコースはご夫婦で取り組みたい方へは、男性への食事指導も可能ですのです、その場合はご相談ください。

妊婦

​ Course 3. 

パフォーマンスアップコース

(スポーツ×成長期)

成長期のお子さんやスポーツをされている方向け

・身長を伸ばしたい

・筋肉量を増やしたい

・競技別の特徴を捉えた食事を知りたい

・集中力や持久力をつけたい


子どもの成長期には予想以上の栄養素が必要です。特にタンパク質やミネラルは意識しなければ知らない間に不足が起きてしまいます。また現代では加工食品や精製食品の普及により栄養欠乏が簡単に起きてしまいます。お子さんの成長や運動量に見合ったたんぱく質補給やミネラル補給を意識した食事法をアドバイスします。

(※こちらのコースは森田早紀さんが担当します)​

サッカーをする少年

​ Course 4. 

副腎疲労改善コース

(消化力・低血糖サポート)

食事がとれない・疲労感が強い方向け・お子さんでは起立性調節障害や拒食傾向がある方向け

  • なかなか太れない

  • 消化力が弱くて食べられるものが限られてしまう

  • 疲労が強く、食事の支度がなかなかできない

  • 朝起きられない

 

買い物が大変。食べる献立さえ思い浮かばない方に栄養を意識した、簡単にできる献立や外食時でのメニューの選び方などもご提案します。また消化を助ける食材の工夫や食べ方のコツも学ぶことで、疲労回復をサポートします。

和食を食べる女性
dreamstime_m_25159339.jpg

食事改善プログラムの流れ

dreamstime_s_85495077.jpg
dreamstime_s_200901615.jpg
dreamstime_s_45327661.jpg

お申込み後、クライアント専用ページをご案内いたします

専用ページにてお申込みコースの食事改善プログラムのポイントを説明した動画やアドバイス表を見ることができます。

ZOOMにて初回カウンセリング(45分)を実施

面談までに質問票、食事記録表5日分の記入し、初回カウンセリングの2日前までに担当カウンセラーまでに提出していただきます。

初回カウンセリングのあと食事改善スタート

その後、週5回、食事や間食、飲み物の写真をLINEで送っていただきます。

3ヶ月コースの場合

10日に1度、30分間のカウンセリングで振り返りとアドバイス

3ヶ月の期間で合計8回行います。

1ヶ月コースの場合

期間途中に1度だけ、30分間のカウンセリングで振り返りとアドバイスを行います。

最終カウンセリング(45分)実施

オプションにて、A4用紙1枚分のレポートもお渡しできます。

単発カウンセリング

単発カウンセリングは、ZOOMで60分行います。

①食事記録5日分

②質問票以上

を、カウンセリングの2日前までに送って頂き、問題点と今後のアドバイスをお伝えします。

その際に、血液データーを送って頂きますと、血液結果の解析は行いませんが、栄養カウンセリングの際の参考にさせていただきます。

有機野菜

お客様の改善例、ご感想

 PICK UP ! 

副腎疲労改善コース

横山絵理子-yokoyama-eriko.jpeg

無農薬、無添加の食材に恵まれた環境で暮らす私は、長年料理に携わる仕事をしてきました。日頃より体によいものを食べていると自負していましたから、まさか栄養失調になっていたなどとは...

横山絵里子 様

 PICK UP ! 

代謝改善コース<3ヶ月コース>

相馬由美子-soma-yumiko.JPG

私は現在第8期アドバイザー養成講座受講中です。10年前に車の追突事故の後遺症に苦しんでいた時にマクロビと出会い、糖質制限も続けてました。3年前にケトジェニックアドバイザーの資格を取得し...

相馬由美子 様

 PICK UP ! 

副腎疲労改善コース<3ヶ月コース>

林屋のぞみ-hayashiya-nozomi.JPG

胃の痛みから始まった様々な不調にここ数年悩まされてきました。病院に行ってピロリ菌除菌をしてみたり、漢方、整体、鍼。色々な健康情報を試して、一時的にはよくなってもまた悪くなったり...

林屋のぞみ 様

有機野菜

副腎疲労改善コース<3ヶ月コース>

改善されたこと

  • 食べられるものが少しづつ増えてきた。

プログラムを受けたご感想

胃の不調が続く原因がわからず、心身ともに精神的にも辛かったがピロリ菌が関係していると指摘。

内視鏡ではいないと言われていたが、オーソモレキュラーメソッドの機関で調べてもらうと悪い数値でいることが判明わかって本当によかった。

体調を崩してから、あまり食べられない状態が続いていた。

どれだけ栄養状態が良くないのか、それがどういった症状で現れているのかがわかり、原因がわかったことで不安が減った。

食べられるものだけでも、という気持ちだったが、少しでも体に良いものをという気持ちの変化があった。

外出時の注意事項など、メンタル面でも配慮いただいたので  前向きに取り組むことができた。

M.K 様より

セラピー

カウンセリング金額

3ヶ月コース

価格 69,000円(税込み)

3ヶ月間の食事指導

(下記が料金に含まれます)

  • お申込みコースについてのポイント動画(安藤先生による説明動画です)

  • ​お申込みコースでのアドバイスシート

  • 初回カウンセリング45分

  • 最終カウンセリング45分

  • 10日に1度のカウンセリング各30分8回

  • LINEでの食事記録(食事写真、体調、気付きを記録していただき、必要に応じてアドバイスがあります)

1ヶ月コース

価格 23,000円(税込み)

1ヶ月間の食事指導

(下記が料金に含まれます)

  • お申込みコースについてのポイント動画(安藤先生による説明動画です)

  • ​お申込みコースでのアドバイスシート

  • 初回カウンセリング45分

  • 最終カウンセリング45分

  • 期間途中に1度のみカウンセリング30分

  • LINEでの食事記録(食事写真、体調、気付きを記録していただき、必要に応じてアドバイスがあります)

※最終カウンセリングを受ける前に3ヶ月コースへ変更可能、
 その場合は追加料金46,000円となります。

まずはお試しで受けたい方は

こちらを受けることをおススメいたします。

  動画視聴期間:お申し込みから3か月間

    動画視聴期間:お申し込みから6か月間

​追加オプション

  • 初回A4レポート1件 ¥4,000

  • ​最終カウンセリング A4レポート1件 ¥4,000

  • レポート200文字 ¥700

  • レシピ5件分のチケット ¥10,000

  • レシピ10件分のチケット ¥20,000

  • カウンセリング延長料金10分ごと ¥1,000

method-09.jpg

※追加オプションは、初回カウンセリング時に担当カウンセラーへ直接お申し込みをお願いします。

タブレットコンピューターを保持

お申し込み

お申込み後、代金お振込みについてとクライアント専用ページへのご登録についてご案内します。クライアント専用ページへアクセスできるようになりましたらお申込みコースのポイント説明動画をご視聴ください。またアドバイスシートのダウンロードが可能になります。

​クライアント専用ページから初回カウンセリングのアポイントをお取りください。

<注意事項>

お申し込みから1週間経過で未入金の場合は自動的にキャンセルとさせていただきます。

マイクロフォン

オーソモレキュラーメソッド監修 ご挨拶

ando-makiko-1.jpg

オーソモレキュラーアカデミー代表の安藤麻希子です。

分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)の考え方を基にした食事改善プログラムを開始いたしました。
この食事改善プログラムではクライアントさんの目的にあった食事法を個体差を十分に考慮しながらアドバイスを行います。

今までこんなお悩みはありませんでしたか?

  • タンパク質が大事とわかっていても、お肉を食べると胃がもたれる

  • ダイエットをしたいけれど、糖質制限をするとなんだか疲れる

  • 子どもの身長を伸ばしたいけれど、何が適切な食事量なのかわからない

  • 妊娠のための栄養は葉酸だけ?どんな栄養素を意識して食事をすればいいかわからない

  • 甘いのものを控えたいのに糖質への欲求がおさまらない

  • ビタミンやミネラルを意識したいけれど実際どんな食材に多く含まれるかわからない

  • 自炊が大変。手軽に栄養のことも考えられた食事が知りたい

 

これらはクリニックでよく患者さんから聞く訴えの一例です。皆さん食事・栄養の大切さはわかっていてもうまくいかないことがあり、一人ではなかなか改善しないケースが多いのです。

従来の栄養学の考え方から一歩進んで、個体差にあった食事のこと。栄養のことを3か月のプログラムを通してお伝えします。

 

まずはクライアントさんの目的や食事環境をヒアリングし無理のない食事をご提案いたします。
プログラムが終わるころには、自分で自分や家族の身体を養生できる知識と実践力を身につきます。


細胞から栄養状態を整え、個体差に合った食事法を分子栄養学の知識をもつ管理栄養士さんと二人三脚で一緒にとりくみませんか?

サポートグループ

管理栄養士・担当カウンセラー紹介

鈴木美智子-c.jpg

オーソモレキュラーアカデミー認定講師 分子栄養学アドバイザー

鈴木 美智子

​経歴

北海道栄養短期大学 卒業 
管理栄養士

社員食堂

 メニューの開発を行い、献立作成と調理指導を行う。

整形外科病院 心臓血管外科病院
 糖尿病、脂質異常症、心臓病、腎臓病、透析等の栄養指導をする。
 術前からの栄養改善に取り組む

一般病院(介護病棟、回復リハ棟等を含む) 
 NSTを実施し、低栄養改善を行う。
 嚥下(VE/VF)の評価に基づく、嚥下カンファに参加。
 訪問栄養指導を実施する。

老人保健施設
 個別に栄養状態を評価、低栄養改善し、在宅復帰を目指す。
 通所では、栄養リハビリを行い低栄養改善し、身体機能の向上を目指す。
 療養通所(在宅の寝たきり、終末ケア)では、口から食べられる栄養を大切に食事を提供する。

保育園(0~3歳児)

​ 献立作成

HealthDiet
 個別の栄養相談を行う。
 ヘルスダイエットは、「健康的な食事」という意味。
 分子栄養学を摂り入れた栄養カウンセリングをする。

メッセージ

分子栄養学との出会いは、ポーリング博士の、”精神の分野も栄養で変わる“の言葉に惹かれ、分子栄養整合医学があることを知りました。
安藤先生の分子栄養学の講座(女性と子どものための)を開始と共に受講